幼い頃の記憶が、あるとき急に鮮やかになるように、競馬についても「物心がつく」ってことが存在するように思うのです。

僕の場合は2008年、ウオッカの勝った天皇賞(秋)をテレビで見て以降になります。それからずっと競馬が好きですが──それ以前のレースや名馬たちはどこか「歴史の教科書の出来事や偉人」のようなものであるし、それ以後では「そのとき自分は何をしていたか、何を考えていたか」とセットで考えられるようになりました。それはまるで自分が歴史の証人の一人になったようなものであり、少年であった僕の心はそういうことに惹かれたのかもしれません。

僕が好きな馬・ルーラーシップは自分が「歴史の証人」となってすぐに現れました。

彼が現役だった頃、僕は競馬の超初心者でしたので好きになった最初の理由は「名前がカッコいい!」とかそんなことだったと思います。けれど好きになる理由って案外そんな単純なことですよね?(笑)

そんな僕に、ルーラーシップは色々なことを教えてくれたのです。

競馬はブラッドスポーツだということ。

ルーラーシップの父は、NHKマイルCと日本ダービーを制し変則2冠を達成したキングカメハメハ。

母はエアグルーヴ。今よりも牡馬と牝馬の力差が大きかった時代に牡馬のチャンピオンホース達と互角以上に渡り合った女王です。

そしてキングカメハメハにもエアグルーヴにも血にまつわるエピソードがあって、その繰り返しがはるか昔から現在まで続いているという、壮大さ。

レースで勝つことはとても難しいということ。

万全の状態でレースに出走する難しさ、そしていざレースでは天気・位置取り・レースのペース──ほんの些細なことのように思えることが、馬の一生を左右することもあることを学びました。ルーラーシップの場合は大胆な出遅れが多かったですが(笑)

ルーラーシップの現役で印象的なレースはたくさんありますが、ここではプリンシパルステークスについて書きたいと思います。プリンシパルステークス出走前、ルーラーシップは圧倒的1番人気を背負った若駒ステークス、そして毎日杯で敗れていました。

プリンシパルとは主役という意味であり、このレースを勝った馬には世代ナンバーワン決定戦・日本ダービーへの優先出走権が与えられます。しかし近年の優勝メンバーを見るとプリンシパルステークスは「ダービーに出走するための前哨戦」であって、「ダービーを優勝するための前哨戦」ではないように感じます。

競走馬、特に2歳3歳のサラブレッドたちは、一戦一戦の走りで評価ががらりと変わります。彼らが走るレースには、いわゆる「出世レース」が存在して、その中でも若駒ステークスや毎日杯は後にクラシックを制する馬たちが多数勝利しているレースです。

一方でクラシックでの結果になかなか直結しないステップレースも確かに存在しています。日本ダービーのステップレースである青葉賞出走組からダービー馬が輩出されていない、というのは有名なジンクスですが、プリンシパルステークスもそれに近いレースなのではないでしょうか。競馬ファンはこのようなレースの後、一言目には自分の予想のことをあれこれいい、そして二言目には「でも本番の日本ダービーでは……」と言ってしまいます。

しかし前哨戦・プリンシパルステークスで見せたルーラーシップの走りは、誰にもそんなことを言わせないような、底抜けた明るい未来を予感させるものでした。

横山典弘騎手を背に、好位から強気の競馬。

残り400mで持ったまま先頭に立つとそのまま後続を4馬身突き放す圧巻の走りでした。

前週の1600万下特別を2秒近く上回る勝ちタイムを、悠々とたたき出したのです。

「回り道をすることになったけどダービーへの最終列車にはこんな感じで乗り込むんだぜ」と、まだ持て余しているようにも見える雄大なフットワークで、彼は堂々と──そして軽快にダービーへと向かっていったのです。

「壊さないことを一番に考えて調教している」という角居調教師の台詞からもわかるように、ルーラーシップは磨かれぬままの素質で、力強くダービーへの未到達ルートに挑んでいました。そしてその姿に僕は感動しました。

僕が言いたいのは「じゃあどのレースに出るどの馬もしっかりと応援してあげよう」というような大それた話ではなくて、競馬が好きな人にはそれぞれ心を動かされた馬がいて、その感情の積み重ねが今の競馬を作っているんだということです。そして僕の心を動かしたのは、ルーラーシップだった、ということです。

これもある意味、大それた話かもしれませんね(笑)

そんなルーラーシップも、後に香港のG1を勝ちましたが、結局日本のG1レースを勝つことはできませんでした。しかし種牡馬になることはできました。

あのプリンシパルステークスの時の彼のように、圧倒的な自信を持った子供も見てみたい──また、毎回出遅れていた頃の彼のような個性的な子供もたくさん見てみたいです。

人間の世代サイクルに比べて馬の世代サイクルは早いです。だから今はルーラーシップの子供を競馬場で応援できる。これは競馬のいいところだと思います。

競馬でもほかのことでも、「好き」があるってとってもいいことです。

そして、「好き」が勝つって、素晴らしい。

写真:まことルーラーシップ、らくちょ

あなたにおすすめの記事