「オシャレな馬」という言葉からあなたはどんな馬を思い浮かべますか?ヘアアレンジされた鬣?顔を覆うカラフルな覆面?それとも脚元を彩るバンテージ?
今回は競走馬たちの機能的なオシャレ馬具「メンコ」についてご紹介していきましょう。
では、メンコとはどんな馬具なのでしょうか?
JRAの競馬用語辞典には「馬の覆面のこと。一般に耳おおいがついたものを使い、音に驚いたり、砂をかぶるのを嫌がる馬に使う」とあります。しかし実際はそれだけでなく、装飾としても使用される……という一面もあるんです。
メンコは馬具の中でも用途によって形状が変わり、デザインの自由度が高いためバリエーションが豊富。眺めているだけでも私たちを楽しませてくれます。
ここからは色々なメンコを装着した馬たちの写真をみていきましょう!
■シンプルイズベスト
効果が得られればそれで構わない。
いさぎの良いメンコ。

ドゥラメンテ(美浦・堀宣行厩舎)
障害レースには、ズレても視界を塞ぎにくい目の穴が大きいタイプを。

シゲルジュウヤク(栗東・湯窪幸雄厩舎)
■素材へのこだわりも
通気性のよさそうなメッシュ仕様。

ベルシャザール(栗東・松田国英厩舎)

レッドファルクス(美浦・尾関知人厩舎)
可愛らしいレース生地。

グッドジュエリー(美浦・堀井雅広厩舎)
■単色じゃ物足りないので……
2色でキメてみました!

ゴールドアクター(美浦・中川公成厩舎)
耳おおいの無い鼻頭タイプ。

マイネルミラノ(美浦・相沢郁厩舎)
とにかくカラフルにしたいのだ!

ヴィーナスアロー(大井・立花貢厩舎)
■柄モノでオシャレにキメよう
しましま。

ホッコータルマエ(栗東・西浦勝一厩舎)
もっと!耳までしましま。

ワンダーアキュート(栗東・佐藤正雄厩舎)
額に輝く一番星。

シゲルノコギリザメ(栗東・ 谷潔厩舎)
みんな大好きミルファーム女子はハートで可愛く。

ミナレット(美浦・大和田成厩舎)
■君はドコのこ?
個性あふれる厩舎のオリジナルデザインも素敵。
額の「T」は手塚の「T」

マウレア(美浦・手塚貴久厩舎)
鮫のマークがかっこいい!

リトルゲルダ(栗東・鮫島一歩厩舎)
まぶしいピンクはレース中の目立ち度No.1?

アポロケンタッキー(栗東・山内研二厩舎)
黒にワンポイントだって、ステキなんです。

アエロリット(美浦・菊沢隆徳厩舎)
■Q、君の名は? A、見れば分かる!
男勝りな女王様は、真っ赤なメンコに純白の刺繍で。

ジェンティルドンナ(栗東・石坂正厩舎)
馬主は風水の第一人者!ラッキーカラーは、黄色です。

コパノリッキー(栗東・村山明厩舎)
勝負服カラーに、桜の花をそえて。

ウインフルブルーム(栗東・宮本博厩舎)
母仔でお揃い!
でもよく見ると、それぞれの名前入りです。

ヴィルシーナ(栗東・友道康夫厩舎)

ブラヴァス(栗東・友道康夫厩舎)
ワタシ、日本からきました!

ハープスター(栗東・松田博資厩舎)
ひらがなもカワイイでしょ?

ブチコ(栗東・音無秀孝厩舎)
■Q、君の名は? A、当ててみて!
イニシャルは「FF」

ファニーフラッシュ(地方・福田真広厩舎)
月に代わって……?

ナムラクレセント(栗東・福島信晴厩舎)
騎士道精神あふるる走りを。

ナカヤマナイト(美浦・二ノ宮敬厩舎)
今は中山で誘導馬をしている騎士様です。
まだまだ終わりませんよ!
次回は、選りすぐりのコーディネートをご紹介します。
文、写真・ラクト
■関連記事